喉に感染するとどうなる?

喉での感染

クラミジアの感染部位は陰部だけとは限りません。
喉での感染もありえるため、十分な注意が必要です。
もし喉にクラミジアが感染したらどのような症状が出るのでしょうか?
実はこのときに症状がでない場合もあります。
だから問題ないわけではなく、むしろ症状がないからこそ感染に気付かず、オーラルセックスなどを通してクラミジアを広げてしまうリスクがあります。

もし症状が出たとしたら喉の痛みや違和感、微熱など、風邪のような症状が出ることが多いです。
これら喉のクラミジアの症状と風邪の症状を、患者の訴える症状や喉の状態などから見分ける方法がほとんどないため、患者が自分で性病の可能性に気づかないと、早期治療が少し難しくなります。
医師の診察を受けても喉のクラミジアと風邪とは見分けが非常に難しいことはよく覚えておくといいでしょう。

クラミジアかどうかを調べる方法

喉にクラミジアが感染する機会となるのは、オーラルセックスやディープキスなどになります。
これら行為に心当たりがある場合、その風邪のような症状はもしかするとクラミジアの可能性もあります。
しかし医師に相談しても見分けが難しいとなると、どうやって調べればいいか困りますよね。
これはクラミジアの検査を行うことで客観的に調べられます。

性病ではよく検査が行われますが、喉のクラミジアを調べる方法もあるのです。
うがい液の検査となり、専用のうがい液を使ってガラガラとうがいをしたあと、その液を捨てずに容器に戻し、それを提出するという方法になります。
この検査は性病検査を実施している泌尿器科、婦人科、性病科などで受けられます。
内科では用意がない場合もありますから、喉のクラミジアを調べたい場合はなるべく性病関係の病院で相談してください。

喉のクラミジアの治療法

クラミジアの基本的な治療法は抗生物質の使用となります。
喉のクラミジアの場合も同じで、病院で抗生物質の飲み薬を処方されますから、用法用量を守って使用するのが治療法となります。
ただし、実際にどのような治療法となるかは病院によって判断が変わります。
抗生物質の点滴や注射となる場合もあるため、具体的な治療法は医師の判断に従ってください。

このような治療を通し、再度病院で検査をしてクラミジアの反応がなくなったら完治となります。
症状がなくなってもまだ喉に感染したクラミジアが治っていない場合があります。
途中で飲み薬を飲むのを止めたり、病院に通院しなかったりすると治りきらない場合がありますから、医師の指示に必ず従うようにしてくださいね。